祝!!
本ブログの記事がYouTuber「love hawks」さんの動画で紹介されました!
love hawksさんありがとうございました!
動画も是非ご覧ください!
それでは本題。
アメリカンエキスプレス・ゴールドカードとアメリカンエキスプレス・プラチナカードにはどちらも「招待日和」と名の付く特典が用意されています。
| 券種 | 特典名 |
| アメリカンエキスプレス・ ゴールドカード | ゴールド・ダイニング by 招待日和 |
| アメリカンエキスプレス・ プラチナカード | 2 for 1ダイニング by招待日和 |
どちらも、指定の店舗・指定のコース料理を2人で予約すると1名分無料となる特典で大変お得なのですが、名前が異なるからには何かが違うのだろう?という疑問を持ち今回調査してみました!
「招待日和」とは?
(株)フィールドプランニングが運営しているサービスです。
入会資格
・医師のみ
・当社が承認し、入会を希望された個人及び法人、団体
年会費
・個人会員の場合、33,000円 (税込)/ 1名様
・法人会員の場合、39,600円 (税込)/ 1法人様
年会費お高めですね(^^;
ステータス性のあるクレジットカードには招待日和をカード特典として用意し、それぞれのカード会社用にアレンジしたサービスを展開されています。
クレジットカードの特典として利用する場合は、カードの年会費以外に追加料金は不要であるため、かなりお得で人気のあるサービスとなっています。
「招待日和」サービス内容の比較
では、ここから「2 for 1ダイニングby招待日和」と「ゴールド・ダイニング by 招待日和」の比較をしていきます!
まずはサービス内容の比較からです。
特典内容
掲載レストランの所定コースメニューを2名様以上でご利用いただくと、1名様分のコース料金が無料。
利用条件
| 1店舗につき、半年に1回(A/B期間それぞれ1回)ご利用いただけます。 |
| A期間 : 4月1日~9月30日まで1回 |
| B期間 : 10月1日~翌年3月31日まで1回 |
サービス内容自体にはどちらも同じでした。ここは、「招待日和」と名の付くクレジットカード特典としては共通のものとなっているようです。
利用方法
こちらの記事に詳しくまとめてます!
「招待日和」対象店舗数の比較
続いて対象店舗数の比較です。(2021/7/1時点)
| 2 for 1ダイニング by招待日和 (プラチナ) | ゴールド・ダイニング by 招待日和 (ゴールド) | |
| 国内 | 273 | 247 |
| シンガポール | 11 | 11 |
| ハワイ | 15 | 0 |
| 台湾 | 7 | 0 |
| 計 | 306 | 258 |
このようにプラチナのほうがやはり対象店舗数は多いですね。
しかもプラチナはハワイと台湾の店舗も対象となっています!
「招待日和」都道府県別の店舗数の比較
ではでは、さらに各都道府県の店舗数で比較してみます。
| 2 for 1ダイニング by招待日和 (プラチナ) | ゴールド・ダイニング by 招待日和 (ゴールド) | |
| 北海道 | 20 | 10 |
| 青森 | 0 | 0 |
| 岩手 | 0 | 0 |
| 宮城 | 7 | 7 |
| 秋田 | 0 | 0 |
| 山形 | 0 | 0 |
| 福島 | 0 | 0 |
| 茨城 | 1 | 3 |
| 栃木 | 0 | 0 |
| 群馬 | 0 | 0 |
| 埼玉 | 2 | 5 |
| 千葉 | 2 | 1 |
| 東京 | 112 | 105 |
| 神奈川 | 6 | 8 |
| 山梨 | 1 | 1 |
| 長野 | 0 | 0 |
| 新潟 | 0 | 0 |
| 富山 | 0 | 0 |
| 石川 | 4 | 4 |
| 福井 | 1 | 1 |
| 岐阜 | 3 | 1 |
| 静岡 | 9 | 9 |
| 愛知 | 19 | 10 |
| 三重 | 0 | 0 |
| 滋賀 | 0 | 0 |
| 京都 | 16 | 17 |
| 大阪 | 29 | 31 |
| 兵庫 | 10 | 11 |
| 奈良 | 0 | 0 |
| 和歌山 | 1 | 1 |
| 鳥取 | 0 | 0 |
| 島根 | 1 | 1 |
| 岡山 | 1 | 1 |
| 広島 | 1 | 0 |
| 山口 | 1 | 1 |
| 徳島 | 0 | 0 |
| 香川 | 0 | 0 |
| 愛媛 | 0 | 0 |
| 高知 | 3 | 3 |
| 福岡 | 21 | 14 |
| 佐賀 | 0 | 0 |
| 長崎 | 0 | 0 |
| 熊本 | 0 | 0 |
| 大分 | 0 | 0 |
| 宮崎 | 0 | 0 |
| 鹿児島 | 0 | 0 |
| 沖縄 | 2 | 2 |
| 計 | 273 | 247 |
これは興味深いですね!
必ずしもプラチナのほうが対象店舗数が多いわけではありませんでした。
茨城、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫ではゴールドのほうが対象店舗数が多くなっています。
すべてにおいてプラチナはゴールドの上位互換であると思い込んでいましたが、この結果を見るとそれぞれ独自のサービスと考えたほうがよさげです。
「招待日和」北海道内の対象店舗比較
ではではさらに解像度を上げて、同一都道府県内で対象店舗はどのように違うのか?という観点で見てみます。まずは北海道。
| 2 for 1ダイニング by招待日和 (プラチナ) | ゴールド・ダイニング by 招待日和 (ゴールド) | |
| RISTORANTE CANOFILO (カノフィーロ) (イタリアン) | ○ | |
| 酒肴菜友 じょっぱり (郷土料理) | ○ | ○ |
| ル・ジャンティオム (フレンチ) | ○ | ○ |
| てんぷら 膳 (天ぷら) | ○ | |
| aki nagao (フレンチ) | ○ | |
| きょうど料理亭 杉ノ目 (郷土料理) | ○ | ○ |
| 味処 まつ田 (日本料理) | ○ | ○ |
| ノーザンフードデザイン TAKU円山 (日本料理) | ○ | |
| ふぐ料理専門店 ふく処 信剣 (しんけん) (ふぐ料理) | ○ | |
| マグロ料理専門店 鮪や にばんめ (海鮮料理) | ○ | |
| ふぐ・すっぽん・はも料理 文太郎 (ぶんたろう) (日本料理) | ○ | ○ |
| パノラマビューレストラングランポルト函館 (フレンチ・イタリアン) | ○ | ○ |
| 旬菜旬魚 うたげ (日本料理) | ○ | ○ |
| ふぐ柳 (ふぐ料理) | ○ | |
| 中国料理 月下翁 (ゲッカオウ) (中国料理) | ○ | |
| AGRISCAPE (アグリスケープ) (フレンチ) | ○ | |
| TATEOKA TAKESHI (タテオカ タケシ) (フレンチ) | ○ | |
| L'ORANGE (ロランジュ) (フレンチ) | ○ | |
| 料理屋 botan (ボタン) (イタリアン) | ○ | ○ |
| 寿司 しくら (寿司) | ○ | ○ |
| teatro di massa (テアトロ ディ マッサ) (イタリアン) | ○ |
北海道においては、ゴールドの対象店舗であるものはプラチナの対象店舗でもあるのですが、意外にゴールドのほうにある「teatro di massa」はプラチナにはありませんでした。
「招待日和」神奈川県内の対象店舗比較
もうひとつ、神奈川県を比較してみます。店舗数ではゴールド>プラチナとなり逆転現象が起きている県です。
| 2 for 1ダイニング by招待日和 (プラチナ) | ゴールド・ダイニング by 招待日和 (ゴールド) | |
| 廣東飯店 (カントンハンテン) (中国料理) | ○ | |
| サブゼロ (イタリアン) | ○ | ○ |
| IL PINOLO SKYTERRACE (イル ピノーロ スカイテラス) (イタリアン) | ○ | ○ |
| Ristorante REAL (リストランテ リアル) (イタリアン) | ○ | ○ |
| Gentillesse KOMACHI (ジャンティエス コマチ) (フレンチ) | ○ | ○ |
| 入船 小田原駅前店 (寿司・海鮮料理) | ○ | |
| wagyu sous vide (ワギュウ スーヴィード) (ステーキ・バー) | ○ | |
| ステーキハウス金井 小田原駅前店 (ステーキ) | ○ | |
| RISTORANTE UMIRIA (リストランテ ウミリア) (イタリアン) | ○ | |
| SEMPLICE (センプリチェ) 鎌倉大船店 (イタリアン) | ○ |
こちらも面白い結果です!
全10店舗中、重複している店舗はわずか4店舗!ここでもそれぞれのサービスは独自のサービスであると考えたほうがよさそうです。
「招待日和」対象コース内容の比較
では、「2 for 1ダイニングby招待日和」と「ゴールド・ダイニング by 招待日和」で同一店舗が対象となっている場合、コース内容に違いがあるのかという点も見ていきたいと思います。
上記北海道と神奈川県内の店舗で比較しましたが、結論として違いはありませんでした。
例:北海道 - 「酒肴菜友 じょっぱり」
2 for 1ダイニングby招待日和

ゴールド・ダイニング by 招待日和

まとめ
マニアックな比較記事でしたが(笑)、面白い結果になりましたね!
結論
アメリカンエキスプレス・プラチナカードの「2 for 1ダイニングby招待日和」は、アメリカンエキスプレス・ゴールドカードの「ゴールド・ダイニング by 招待日和」と比較して
- 基本的なサービス内容(指定の店舗・指定のコース料理を2人で予約すると1名分無料)に違いはない
- 対象店舗数と対象店舗が異なるため、サービス内容に優劣はつけられない
対象店舗が気になる方は、以下のURLからそれぞれ検索できますので調べてみてください!
2 for 1ダイニングby招待日和
https://syotaibiyori.com/site/aexpp
ゴールド・ダイニング by 招待日和
https://syotaibiyori.com/site/aexp
アメックス・ゴールドなら年会費の元をとれる!
アメックスは年会費が高めで発行するのに躊躇してしまいますよね^^;
でもアメックスゴールドなら招待日和を年に2回使うだけで年会費を回収できてしまいます!
ゴールドの年会費31,900円が無料になるも同然です!
負担が少ないアメックスゴールドからまずは体験してみるのがオススメです!

