広告 クレジットカード

アメックス・ダイナースのサブカードの選び方&オススメカード5選!

2022年3月16日

snobby

●過去70枚以上クレジットカードを発行したクレカオタク
●プラチナ、ゴールドカードから年会費無料カードまで幅広く利用
●ポイントはマイルへ、旅行関連の特典があるカードが最高満足度と結論
●2021年にSFC/JGC取得
●クレカを使い倒す生活を謳歌中。
●サラリーマン兼ファイナンシャルプランナー(2級FP技能士)
詳しいプロフィールはこちら

ステータスカードとよばれるプラチナカード、ゴールドカード。

とくにアメックス、ダイナース(※)をメインカードとして使っている人が必ず悩む問題がこれです!

サブカードを何にするか問題!

なぜなら、いまだVISA、マスターしか使えないお店がまだまだあるからです。

私の周りの店でも、サイゼリヤや個人経営のお店、あるいはネット決済もVISAかマスターだけしか取り扱っていないところがあります。

アメックスやダイナースしか持っていない場合こういうお店に巡り合ってしまったときに、

「財布に現金いくら入っていたっけ?汗」ってなってめちゃくちゃ焦ります・・・

ステータスカードホルダーであれば、最低でもVISAかマスターは常に持ち歩く必要があります。

じゃあ、どうやってサブカード選ぼうかな?という悩みを持っている人に、

  • サブカードを選ぶ基準
  • おすすめのサブカード5選

の2つを紹介したいと思います!

※2019年7月から、ダイナースのプロパーカードはコンパニオンカードという名でマスターカードが無料で付帯することになりました。

サブカードを選ぶ基準① VISAかマスターを選ぶ!

まずこれ!

当たり前ですけど、いつでもどこでも使えるVISAかマスターブランドを選ぶことです!

すのっびー
すのっびー

俺はアメックスが好きだからサブカードもアメックス!

とかは意味ないので駄目です(笑

サブカードを選ぶ基準② 年会費無料カードにする

サブカードは年会費無料のカードを選びましょう!

サブカードはメインカードと比較するとどうしても利用頻度が低くなるので、

わざわざ年会費がかかるカードを持つ必要はないです。

そして何より年会費という負担がないのでサブカードとして長く付き合えます。

「プラチナカードやゴールドカードで足りない特典を補いたいんだ」という意見もありますが、

それはメインカード選びが間違えている可能性が高いです。メインカードを選び直しましょう!

サブカードを選ぶ基準③ ポイント還元率よりも使い方重視

ポイント還元率が高いか低いかで選ぶのはオススメしません。

これも上の選ぶ基準②と同じ理由で、サブカードの決済額は少なくなるのでポイント還元率が高くても低くてもあまり変わりません。

仮にサブカードの決済割合が10%だったとすると、、

 年間決済額100万円×10%=10万円 →サブカードの年間決済額

 ポイント還元率1%のカードの場合 → 10万円×1%=1000ポイント

 ポイント還元率0.5%のカードの場合 → 10万円×0.5%=500ポイント

年間で差は500ポイント程度です。これは無視してもよいレベルです。

サブカードの場合、ポイント還元率よりも自分の生活や使い方にあったカードを選ぶことが一番大事です。

ポイント還元率以外の特徴を見て選びましょう!

おすすめの年会費無料サブカード5選

おすすめのサブカードを5つ選んでみました!

自分の使い方にあったカードを選んでみてください!

【エポスカード】 ー 日常生活で優待・割引を活用したい人向け!

マルイによく行く人向け。

とにかく割引優待が豊富なのがエポスカードの最大のメリットです!

レストラン、居酒屋、カフェ、美容院、映画館、水族館などの優待が全国で10,000店舗以上あり、優待割引モンスターカードです。

日常生活では実は節約派というかたにエポスカードがおすすめです。

【イオンカード】 ー 日常生活でイオンをよく使う方向け お客様感謝デーで5%OFF!

イオンによく行く人向け!

毎月20日・30日はイオンお客様感謝デーではイオンカードを持っていると5%オフになります!

普段の買い物は近くのイオンという方はイオンカードを持っておいて損はないです。

ミニオンズデザインならイオンシネマががいつでも1,000円で見れるという映画好きの特典もありますよ!

【楽天カード】 ー ネット通販は楽天経済圏の方は迷わずコチラ

ド定番!特に通販はAmazonより楽天市場で買う派だよという人向け

楽天市場のキャンペーンも豊富なので楽天カードがおすすめです。

ちなみに、ステータスカード好き以外のクレカ好きの人と会うときも、誰でも持っている楽天カードの話をするとだいたい話が合います(笑

【三井住友カード(NL)】 ー 完全ナンバーレスでセキュリティが高い コンビニ・マクドナルドの利用頻度が高い人へ

最短5分発行!最先端ナンバーレスカードでセキュリティが高いです!

「会社ではいつもコンビニ弁当だよ!」という方は、

メインカードを使ってコンビニ決済していた分を三井住友カード(NL)に寄せてしまうのもいいアイデアだと思いますよー

【セゾンカードデジタル】 ー 安全性重視!完全ナンバーレスでセキュリティが高い

最短5分発行、最先端ナンバーレスカードでセキュリティが高いです!

サブカードとなると利用頻度も低くなるので、不正利用されたときも気づきづらいというデメリットがあります。

セゾンカードデジタルだとカード利用時に、利用通知がほぼリアルタイムでくるので不正利用されたときにもすぐに気づくことができます!

セキュリティを重視する人向けのカードです!

まとめ

ということで、サブカードを選ぶ基準とおすすめカードのまとめです!

参考になれば幸いです!

まとめ

  • サブカードを選ぶ基準
    ①VISAかマスターを選ぶ!
    ②年会費無料カードにする
    ③ポイント還元率よりも使い方重視
  • おすすめの年会費無料サブカード5選
    ①【セゾンカードデジタル】 ー 安全性重視!完全ナンバーレスでセキュリティが高い
    ②【エポスカード】 ー 日常生活で優待・割引を活用したい人向け!
    ③【イオンカード】 ー 日常生活でイオンをよく使う方向け お客様感謝デーで5%OFF!
    ④【楽天カード】 ー ネット通販は楽天経済圏の方は迷わずコチラ
    ⑤【三井住友カード(NL)】 ー 完全ナンバーレスでセキュリティが高い コンビニ・マクドナルドの利用頻度が高い人へ

アメックス紹介フォーム

【アメックス入会は「紹介入会」でお得に!】

公式サイトからの入会より、既存会員からの紹介入会なら、特典やキャンペーン内容がさらに充実します。

もし「紹介入会」にご興味があれば、ぜひ下記フォームからお問い合わせください。
【即時】ご希望の紹介専用URLをメールにてご返信いたします。

  • アメックスの規約により、不特定多数が閲覧できるページに直接紹介URLを掲載することができません。
  • そのため、皆さまのお問い合わせフォームを通じて安全にURLをお伝えしています。
  • ご入力いただいたメールアドレスは、紹介URLのご連絡以外には一切使用いたしませんのでご安心ください。
  • 公式サイトの入会キャンペーンとは異なるので申し込み前にキャンペーン内容をご確認ください。

※ キャンペーン内容のご確認を!

※ 公式サイトのキャンペーン内容とは異なる場合がありますので、詳しくは紹介URLからご確認ください。

期間限定2025/3/31(月)まで!初めての方におすすめ!

  • アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード ★合計130,000ポイント★

期間限定2025/5/13(火)まで!無期限でマイルが貯まるANAアメックス系もおすすめ 管理人愛用中

  • ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード ★合計100,000マイル★

たまに迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあるので、
届かないな?と思ったら迷惑メールフォルダをご確認ください。
万が一迷惑メールフォルダにも見当たらない場合は、お手数ですが問い合わせページからお問い合わせください。

-クレジットカード